ヨガとジャンクフード
こんなに食べて大丈夫かな? 昔から、結構ジャンクフードが好きです。 小学生の頃、初めて食べたポテトチップスの味は、忘れられません。それも、うすしお味だけだった日々に、あのコンソメパンチが登場した時の衝…
こんなに食べて大丈夫かな? 昔から、結構ジャンクフードが好きです。 小学生の頃、初めて食べたポテトチップスの味は、忘れられません。それも、うすしお味だけだった日々に、あのコンソメパンチが登場した時の衝…
重要なお知らせ 4/4(日)に開催予定だった日曜ヨガについては、仙台市内のコロナウィルスの感染者が急増していることを考慮し、開催を中止することにいたしました。 お申込みいただきました皆様へは、ご迷惑を…
遅くなりましたが、3月15日は大町のスタジオで子連れヨガのレッスンがありました。 この日は、お友達の3人組の方にご参加いただき、お子さんはみんな2歳児さんだったので、とても賑やかなレッスンでした! 最…
子連れヨガ講師 三塚夕希です 2020年の春から、利府町にあるシュリーヨーガで講師として活動しています。 もっとたくさんの人に会いたい、ヨガでたくさんの人を幸せにしたい! そんな思いが高じて、2020…
わたしはもともと痩せ型です これまでもあまり体重が大きく増えたことはありません 2年前バリバリのサラリーマンだった時も痩せていましたが 今との決定的な違いは身体の身軽さです 痩せ型でもとにかく身体のあ…
ストレスを減らすためにやった方がいい3つのこと ストレスが軽くなれば心身に良い影響がたくさんあります 朝すっきりと起きられるようになったり 活力が湧いてきて何かにチャレンジしたくなってみたり 行動範囲…
ストレスは大事なセンサーです わたしたちには様々なストレスがありますが 気候変動によっていつもと違う気候に身体が対応しないといけなくなったり 職場が変わって人間関係が変わったり 今までいじわるだった人…
心身を整えるための正しい呼吸は正しい姿勢から たいてい今の人たちはみんな呼吸が浅いです 深呼吸をしているつもりでも自分の本来の容量の半分も吸えていないこともあります 数年前ヨガと出会う前の私もそうでし…
自律神経は私たちの心臓や呼吸や内臓など身体の各器官の働きを 私たちの意思とは無関係に常にコントロールしてくれています 呼吸、心拍、血圧、体温、発汗これらは全て自律神経によりコントロールされていて 寝て…